ダブルビン方式(ツービン方式)
「ダブルビン方式(ツービン方式)」について説明します。
ダブルビン方式(ツービン方式)とは
簡単な在庫管理の方法です。
一方の箱の在庫が無くなったら補充します。
「不定期定量発注方式」のやり方を使用しています。
「部品」など価格の安い商品に使用しています。
ダブルビン方式(ツービン方式)のやり方
「ダブルビン方式(ツービン方式)」のやり方について説明します。
- 2つの容器(入れ物)や棚を用意します。
- 2つの容器に同じ部品をいれます。
- 1つの容器から部品を取り出します。
- 1つの容器がなくなったり、一定量になったら部品を発注します。
- もう一方の容器から部品を取り出します。
「4」と「5」を繰り返してゆきます。
簡単ですね。
ダブルビン方式(ツービン方式)のメリット
このダブルビン方式のメリットは、
- 目でみて在庫の量がわかることです。
- 先入先出しもできます。
- 在庫台帳も必要ではありません。
- 発注伝票も簡単にできます。
ダブルビン方式(ツービン方式)のデメリット
ダブルビン方式のデメリットは、
- 部品点数が増えてくると在庫が増えてくることです。
- 部品を置く場所も必要になります。
ダブルビン方式は目で見てわかりますし、管理がやりやすいやり方です。
単価の安い部品には効率的かもしれません。
●「在庫管理」の関連ページです。
|
[物流管理の知識(ホームへ)]
11:072802