●全ページ一覧の表示(ページ下へ移動)>>

▲PAGE TOP

ロジスティクス管理(2級、3級)


「ロジスティクス管理(2級、3級)」について説明します。


「ロジスティクス管理(2級、3級)」とは


「ロジスティック」に関する知識を体系的に理解していることを証明する資格です。

「厚生労働省」傘下の「中央職業能力開発協会(JAVADA)」が2007年に開始した「ビジネス・キャリア検定試験」の1つです。

「物流管理」分野唯一の「公的資格」です。


ビジネス・キャリア検定試験の「級」の対象とレベル


「ビジネス・キャリア検定試験」の「級」としては、以下の4種類があります。
それぞれの「対象」と「レベル」です。

対象 資格のレベル
BASIC級 学生、就職希望者、内定者、入社して間もない方 仕事を行ううえで前提となる基本的知識を基に仕事の全体像が把握でき、職場での円滑なコミュニケーションを図ることができる。
3級 実務経験3年程度
(係長、リーダー相当職を目指す方)
当該分野又は試験区分に関する専門知識を基に、担当者として上司の指示・助言を踏まえ、自ら問題意識を持ち定例的業務を確実に行うことができる。
2級 実務経験5年程度
(課長、マネージャー相当職を目指す方)
当該分野又は試験区分に関する幅広い専門知識を基に、グループやチームの中心メンバーとして、創意工夫を凝らし、自主的な判断・改善・提案を行うことができる。
1級 実務経験10年以上
(部門長、ディレクター相当職を目指す方)
企業全体の戦略の実現のための課題を創造し、求める目的に向かって効果的・効率的に働くために、一定の専門分野の知識及びその応用力を活用して、資源を統合し、調整することができる。

この中で、「ロジスティクス管理」は、「3級」、「2級」の2つです。


「ロジスティクス管理(2級、3級)」の資格の詳細


「ロジスティクス管理(2級、3級)」の資格の詳細です。

項目 内容
メリット 公的資格のため、企業にとっては、評価が高くなります。
種別 公的資格です。
受験資格 特にありません。
合格率 令和2年後期
3級 48%
2級 47%
試験科目 試験の内容です。

●3級
・ロジスティクス管理の概要
・在庫・システム・コスト管理の概要
・ロジスティクス情報システムの概要

●2級
・ロジスティクス管理の体系
・在庫・システム・コスト管理
・ロジスティクス情報システム
申込期間 前期:4月中旬〜7月の中旬
後期:10月上旬〜12月中旬
試験日 前期:10月の上旬
後期:2月の下旬
試験地 1県に1つの試験地のようです。
要問い合わせ
受験料 3級 6,200円(税込み)
2級 7,700円(税込み)
(令和4年度)
受験手続き ・ インターネットからの受験申請
です。(個人)
問い合わせ先 中央職業能力開発協会(JAVADA)

ビジネス・キャリア検定試験運営事務局
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-3 新御茶ノ水ビルディング16F
TEL : 03-3233-6810
(土・日・祝日・年末年始を除く10:00〜17:00)

URL:http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/business/index.html




[↑一番上へ]
[物流管理の知識(ホームへ)]
11:072802

<<全ページのメニューリストです>>